ミラソウ学園概要 (sobre o colégio…)
ミラソウ学園概要
◎建学の精神、沿革、学校規模
ミ ラソウ学園は、神の言葉に基づいたキリスト教精神を育む保幼小中一貫校です。1996年6月1日の創立当時、生徒数10名(教職員5名)から始まった本校 は、現在、医療•教育機関が密集するサンパウロ市南部、地下鉄サンタクルス駅至近の敷地面積3,000㎡に生徒480名(教職員138名)を擁していま す。
◎多くの日系子弟と日本語授業等
本校生徒の7割が日系人です。本校では、設立当初より必須科目及び放課 後の部活動として日本語授業(含:書道等)を実施しています。日本語は、語学を習得させたいとする保護者のニーズが高く、また、本校生徒3割の非日系生徒 は、必須科目である日本語授業を好んで履修しています。なお、日本語修行年は、13年間(2歳から14歳)です。必須授業の週当たり日本語授業時間は、1 コマ30分(2歳)から同50分(11歳以降)を週2コマ、日本語の部活動授業は1コマ50分です。日本語学習生徒数は400人です。
◎ブラジル社会における日系リーダーの育成
本校は、日系社会延いてはブラジル社会のリーダー育成を最重要目標にしています。日本語学習を通じた、日本文化を知る親日日系リーダーの育成に努め、また、リーダー育成の一環として、校内における「お話大会」及び「係」活動を実施しています。
◎日本との交流
- 日本の学生との文通交流(過去:三島市立錦田小学校)
• 東日本大震災の被災者激励プロジェクトに参加(日本語で歌唱の上、DVDにして被災地に送付)2013年のNHK「花は咲く」のミュージックビデオにて、初等中等部の合唱ビデオが紹介されました。
◎日本国政府支援
- JICA:本校は、JICA現職教員特別参加制度にて下記3名の日系社会青年ボランティア派遣を得て、日本語授業改善の他、日本の学校教育システム(係活動、挨拶、しつけ方式、お話大会、運動会行事(組み体操)等)の導入を進めています。
・住友夏代 小学校教諭(派遣期間:2013年7月から2015年3月) 派遣期間中の報告(1)NEW
・二井はるみ 小学校教諭(派遣期間:2011年7月から2013年3月) 派遣期間中の報告(2)
・大島康代 小学校教諭(派遣期間:2009年7月から2011年3月) 派遣期間中の報告(3)
- 国際交流基金:本校は、国際交流基金より「海外日本語教師研修」及び「日本語教材寄贈」の助成を得て、日本語授業を改善しています。
◎部活動(スポーツ、語学、音楽等)を通じた心技体の育成
- 本校の多種多様な部活動は次の通りです。
スポーツ:柔道、フットサル、卓球、水泳、ストリート・ダンス、バレエ、基礎体育、基礎体力、ピラティス
言語 :日本語、英語、公文式
音楽 :ピアノ、合唱
その他 :将棋、チェス、そろばん(現在、幼稚園児(年長組)から導入を検討中) ・将棋科目を部活動として選択できる点は、中南米でも特殊です。 - 将棋大会成績
・ブラジル全国小中高等学校将棋大会個人優勝【2011年(U10オープン、U12オープン)、
2012年(U8女子、U10男子、U12女子)、2013年(U8女子、U12女子、U14男子)、2014 年(王将戦)(U8男子、U10男子、 U10女子、U12男子、U14女子)】NEW・ 2014年3月、第4期リコー杯女流王座戦海外招待選手選抜大会のブラジル代表として出場。 ・2013年 8月、ブラジル将棋連盟主催ブラジル全国小中高等学校将棋名人戦を本校にて開催。また、2013年12月、ブラジル将棋連盟主催ブラジル全国小中高等学校 将棋最強戦を本校にて開催。 - 卓球大会成績
・2012年ヴェネズエラにて、卓球団体U13中南米大会優勝。
・2012年ペルーにて、卓球南米大会U13個人3位、U13団体準優勝、U13ダブルス準優勝、U13混合ダブルス3位。
・2012年ブラジル全国大会個人優勝(MIRIM)。 - チェス大会成績 ・チェス•オリンピアード 2012年第40回チェス・オリンピアード(トルコ開催):「女子の部」に「日本代表」として出場。なお、本校理事長は、本大会にチェス日本代表監督と して参加しました。 2014年第41回チェス•オリンピアード(ノルウェー開催):「女子の部」に「日本代表」として出場。NEW・チェス全日本小学生選手権個人優勝【2010年(オープンクラス)及び2013年(オープンクラス、Aクラ ス)】 ・チェス・ブラジル全国小中高等学校大会個人優勝【2011年(U10女子の部、小4女子の部)、2012年 (U12女子の部、小5女子の部)、2013年(U8女子の部、小3女子の部、小6女子の部)】 ・チェス国際ユース選手権大会に各階級で「日本代表」として出場【2010年(ギリシャ)、 2011年(ブラジル)、2012年(スロベニア)、2013年(アラブ首長国連邦)】
- 囲碁大会成績
・2013年サンパウロ州小中高等学校囲碁大会準優勝(8歳以下の部)
◎ その他
- 日系社会への取り組み
・弊校は、ブラジルワールドカップ日本人訪問者サンパウロ支援委員会の有料スポンサーと
なりました。
- 報道
・朝日新聞デジタル版に弊校が紹介されました!
日本語で説教(メッセージ)が聞ける教会 (Cultos em Japonês)
サンパウロ福音教会
Igreja Evangélica São Paulo
Rua Tomas Carvalhal, 471, Paraiso
Tel:11-3885-7665(Igreja) 11-5072-9951(Pr.Sakuma)
毎週、火・木曜日にデイ・サービスを行っています。
リベルダーデ・ホーリネス福音教会
Igreja Evangélica Holiness da Liberdade
Rua Pirapitingui, 165 – Liberdade, São Paulo, SP CEP: 01508-020
Tel:11-3208-0842
ボスクェ・ホーリネス福音教会
Igreja Evangélica Holiness do Bosque
Rua Guiratinga, 980 – Chácara Inglesa, São Paulo, SP CEP: 04141-000
Tel:11-2275-6586
ブラジル福音ルーテル日系サンパウロ教会
Comunidade Evangélica Luterana, Congregação Japonesa de São Paulo
Rua Pandiá Calógeras, 54 Liberdade , São Paulo –SP CEP:01525-020
-Tel 11-2305-7088
オザスコ・ホーリネス福音教会(南米宣教会)
Igreja Evangelica Holiness de Osasco(Missão Evangélica Sul América do Brasil)
Rua Miosótis, 178, – Jardim das Flores Osasco, SP CEP: 06110-230
(11) 3683-6240 3651-2052(Pr. Sato)
ルージ ラモス・アライアンス・キリスト宣教教会
Igreja da Aliança Cristã e Missionária de Rudge Ramos
Rua Dourados, 164 Rudge Ramos-São Bernado Campo-SP CEP:09631-000
Tel:11-4368-6392
日伯福音教会
Assembleia de Deus Nipo-Brasileira
現在、引越し中ですのでお近くの集会について、 (011) 97400-6548までお問い合わせ下さい。
国際交流基金図書館のお知らせ (Biblioteca da Japan Foundation)
国際交流基金の図書館は日本文化、日本語教育に関する専門図書館です。
日本語、英語、ポルトガル語等で書かれた図書の他、雑誌、視聴覚資料を所蔵しています。
開館時間は火曜日~金曜日10:30~19:30、土曜日10:30~18:30です。
貸し出しは無料ですが、会員登録をしなければなりません。詳細については、国際交流基金まで直接お問い合わせ下さい。
国際交流基金(Japan Foundation)
Av. Paulista, 37 – 2º andar
Paraíso CEP: 01311-902 São Paulo – SP
電話: 55 11 3141-0110 / 3141-0843
Fax: 55 11 3266-3562 / 3284-4424
駐車場(Estacionamento) *利用時間に応じて無料シールがもらえます。
Entrada pela Alameda Santos, 74
http://fjsp.org.br/biblioteca-jp/